©GMO GlobalSign Holdings
ENVIRONMENT
GMOグローバルサイン・ホールディングスでは、
長時間労働の是正といった文脈で語られる
働き方改革ではなく、
社員一人ひとりのパフォーマンスを
より高めていくことにつながる働く環境の支援・提供を大切にしています。
一人ひとりが
もっとパフォーマンスをあげるために、
働き方を変えていく
この働き方支援ビジョンをもとに、
柔軟な働き方を支援する制度を
もっと拡充することで
社員一人ひとりのパフォーマンス向上を
今後も目指していきます。
SUPPORT 01
働く環境をオフィスや自宅に限定しないリモートワークを利用することができます。
雇用形態や勤務形態を変更することにより週休3日制で働くことができます。
副業や複業などの組織外活動は、社員一人ひとりの成長につながることから特別休暇(ソトカツ休暇)の取得も可能とし、支援しています。
育児や介護、自身のキャリア開発等を理由に一時的に短時間正社員として働くことができます。(1週間の所定労働時間を30時間〜39.5時間の中で選択できます。)
SUPPORT 02
24時間Open、食事・ドリンクすべて無料。 本格的なカフェや軽食、ランチタイムにはビュッフェ、夜間はコンビニ自動販売機が利用可能など、働く仲間をサポート。金曜の夜はBarとなり、お酒も無料で楽しめます。
詳しく見る働くパパ・ママが安心して仕事ができる環境を提供するため、社内託児所を用意しています。
詳しく見るプロのマッサージ師によるボディケアサービスを格安な料金で受けることができるリラクゼーションスペース。お昼寝スペースも用意しています。
詳しく見る午後の作業効率アップのため、20分程度のお昼寝を推奨しています。12時半~13時半の間、誰でも気軽にお昼寝ができるスペースです。
詳しく見るインフルエンザ予防接種
毎年11月に全社員を対象にインフルエンザ予防接種を実施しています。社保の加入有無にかかわらず、無料で受診ができます。
健康診断
毎年、全社員を対象に定期健康診断を実施しています。基本健診+婦人科健診は無料で受診ができます。
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
保養施設や本格レストラン、スポーツクラブなどの提携の施設を優待価格で利用ができ、福利厚生が大変充実した保険組合です。
SUPPORT 03
GMOグローバルサイン・ホールディングス連結企業群内でオープンポジションが発生した場合に募集が実施されるオープンポジション制度、年1回チャレンジしたいポジションに自ら応募できるダイレクトアピール制度があります。
GMOインターネットグループ合同研修、GMOグローバルサイン・ホールディングス グループ研修を約1ヶ月実施の後、仮配属によるOJT期間を通して実務を学び、目指すキャリアを明確にします。
学びやスキルアップにつながる書籍代、セミナー・講座費、資格取得・試験料、ITサービス等の利用料について、一部補助をしています。
SUPPORT 04
社内コミュニケーション活性化を目的とし、パートナーが企画した体育的・文化的イベントにかかる費用の一部を補助しています。
永年勤続表彰
勤続10年ごとに永年勤続表彰を行っています。表彰者には30万円の功労金の支給と5日間のリフレッシュ休暇が付与されます。
確定拠出年金
将来の資金作りのため、給与の一部を年金運用に回すことができる制度。最大51,000円まで拠出でき、税制優遇等のメリットを受けることができます。
社員持株会
持株会を通して自社の株を保有でき、拠出額に応じて奨励金が支給されます。
HOLIDAY
入社日15日目から満6ヵ月を経過した日まで3日間取得できます。
組織外活動(副業・複業等)でGMOグローバルサイン・ホールディングスに還元できる組織外活動の場合に、1年につき4日間取得できます。
勤続10年ごとに行われる永年勤続表彰を受けた社員の方は5日間取得できます。
本人が結婚するとき、入籍後1年以内に5日間取得できます。
産前産後休暇として、出産前6週間および出産後8週間、育児休暇として、お子さんが1歳になるまでの期間取得できます。
※状況によって最大2歳になるまで、期間の延長が可能です。
出産日・出産予定日前後1ヵ月以内に5日間取得できます。
中学校ご卒業までのお子様の学校行事に参加するときに、1年につき5日間取得できます。
家族が負傷または疾病にかかり、看護が必要なとき1年に10日間取得できます。
災害救助法が発動された地区に本人または、父母、子、配偶者、配偶者の父母が居住しているときに3日間取得できます。
入社半年後より10日間取得できます。
※有給休暇は時間単位での取得も可能です。
7月1日から9月30日までの期間に夏季休暇として3日間取得できます。
会社が定める期間に、祝祭日以外に年末年始休暇として4日間取得できます。
有給の残日数については、翌年度に5日を限度として積み立てることができます。
※積立休暇日数は累計で20日を限度としています。
上記以外にも有給休暇があります。